【中国を読み解くキーワード】白酒
日本では、中国のお酒と言うと、「紹興酒」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
ただし、紹興酒は黄酒というお酒の一種で、浙江省紹興市周辺の名産となっていますが、中国で特別に人気のあるお酒というわけではありません。
中国で人気のあるお酒と言えば、白酒(bai jiu)です。白酒は高粱などの穀物で作られたお酒で、中国で食事をする時に飲むお酒の定番です。※最近は、若者を中心に白酒以外のお酒を好む人も増えています。
白酒の中でも特に有名なのが、貴州省で作られる「茅台酒(mao tai jiu)」。「マオタイ」と言えば、中国では誰でも知っていると言っても過言ではないでしょう。
人気だけでなく価格も相当なもので、高級品になると500ml×12で、10万元(約160万円)の値を付けるものもざらにあります。さらに、一般にはほとんど流通しない超高級品も存在するそうです。
なお、高価なお酒だけあって、偽物も数多く出回っているので、注意が必要です。
0コメント